解約と退会手続き前にその内容を説明します。
今回は、U-NEXT(ユーネクスト)を解約&退会(登録解除)する方法と、いくつかの注意点を紹介します。解約&退会手続きを行う前の注意点U-NEXTの解約手続きを行う前に、いくつかの注意点があるので、ご確認ください。・「解約」と「退会(登録解除)」は別の手続きを示します。ここは間違いやすいので注意してください。
手続きをしてしまってからでは、ポイントが消滅してしまいます。じっくりとU-NEXTを解約と退会する方法を確認してください。
クレジット明細を見たらずーと請求されていたと言うことのないように、この時代、必要なものは使っていらないと思ったら正しく解約して無駄な出費を抑えましょう。
目次
U-NEXTの解約と退会はどこが違うのか?
「解約」とは、「ビデオ見放題サービス」の解約を行うことです。
「退会(登録解除)」は、U-NEXTへのアカウント自体(個人情報)を削除します。
・「解約」をした時点において、見放題作品の視聴ができなくなります。
*無料トライアル期間(31日間)の途中で解約すると、解約した時点で見放題作品の視聴ができなくなります。
無料トライアル期間内に、自分の環境に会うものか判断してください。思い切り使いまわしてくださいね。
どうしても自分の環境に会わないと判断した場合、無料トライアル期間終了前に「解約」の手続きを行ってください。
引用U-NEXT ホームページより
継続月の2ヶ月目は、加入開始期間(無料体験開始日)の32日目に自動継続されます。
よって、無料トライアル期間中に、いろいろU-NEXTをお試しすることをお勧めいたします。
自分に会っていると思ったらぜひ、継続を、3ヶ月目は加入開始月の翌々月の一日が自動継続日となっています。
加入開始期間(無料体験開始日)の32日目以降の月に、月の途中で「解約」を行った場合、1か月分の月額利用料が発生します。日割り清算はありません。もったいないですね。無料トライアル期間中で、じっくり試したい人は、カレンダーや手帳やスマホのカレンターにメモっておいたら便利だと思います。
現在契約中で、都合があって「解約」人は、自動継続日月の第一日の前日(前月の末日)にするのが、いちばんいいのではないでしょうか?。一日ぐらい余裕を持つのもありだと思います。
・「解約」処理を行っただけでは、「ビデオ見放題サービス」の解約であり、自分の持っていた、U-NEXTポイントとUコインは残り、購入済みの作品は、購入したときの視聴期限まで視聴することができます。
映画の最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT
U-NEXTポイントとは
U-NEXTでは、毎月1日に1200ポイントがもらえます。
このポイントというのは1ポイント=1円で使え、初回登録でもいきなり600ポイントも、もらえることができます。
U-NEXTポイントは、購入することもできる
U-NEXTポイントは毎月もらえる1200ポイントのほかに登録者が別途購入することもできます。
これは、子アカウントを作成していて、家族に子アカウントを配布して、ポイント作品を見る量をこのポイント分ですよ。と
料金が超過するのを防ぐことができる。
U-NEXTポイントの購入方法は簡単で、先ほどの「アカウント」ページから「ポイントチャージ」をクリックすれば、簡単です。
U-NEXTポイントの有効期限
U-NEXTポイントにも有効期限があります。同じポイントでも、毎月もらえるポイントと購入するポイントとで、次のように有効期限に違いがありますので、しっかり覚えていてください。
毎日もらえるポイントが90日間が有効期限。
チャージしたポイントが180日間が有効期限。
90日間近くありますので、約3ヶ月近くですね。自分の見たい作品がきっと登場するはずですよ。
Uコインとは?
Uコインとは、わかりやすく言うとiPhoneやiPad(iOS専用)のU-NEXTポイントということです。
UコインとU-NEXTポイントとの違いはなに?
Uコインは価格が1ポイント=1.2円で有効期限がありません。アダルト動画では、 Uコインは使えません。
映画の最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT
「退会(登録解除)」するとポイントはどうなるの?
「退会(登録解除)」(U-NEXTへのアカウント自体(個人情報)を削除)すると、当然(ユーネクスト)にログオンできなくなり、所有しているポイントは全て使えなくなり、購入したコミック・書籍や映像作品も全て見れなくなります。
U-NEXTの解約について
U-NEXT(ユーネクスト)は、スマホのアプリからは解約できません。また、スマホのアプリを削除して、U-NEXTを解約したつもりになっていませんか?他社の動画配信サービスはスマホから解約できるんですね。
解約したらスグに使えなくなる
U-NEXT(ユーネクスト)で、解約が完了すると次の瞬間から見放題サービスなどのサービスが使えなくなるので、注意が必要です。
実際のU-NEXT(ユーネクスト)解約方法について
ブラウザでU-NEXT(ユーネクスト)サイトに親アカウントでログオンします。
「設定・サポート」をクリックして設定・サポート画面を開き、「契約内容の確認・変更」をクリックします。
契約内容の確認・変更画面で「ビデオ見放題サービス」のところにある「解約はこちら」をクリックします。
次に解約確認画面が出ます。このような感じです。
アンケート等を入力して、すれば解約完了です。
完全にU-NEXT(ユーネクスト)を退会する方法
次は完全に、U-NEXT(ユーネクスト)を脱会する手順です。
U-NEXTは解約してもログオン。アカウントは残ります。料金はかかりませんが、ログオンはできる状態ですね。あと個人情報も残っている状態です。ここで再確認で、ポイントを全て使って見たいものや読みたいものがあったら全て自分の頭の中に収めましょうね。
完全にアカウント情報を削除したい場合は、あらためてU-NEXT(ユーネクスト)の退会処理をしなければなりません。
東証1部上場企業などで、情報セキュリテイは、ばっちりだと思うのだけど、いろんな企業で個人情報の漏えいが問題になっています。もう完全に使わないと決めたのなら、U-NEXT(ユーネクスト)の退会処理いわゆるアカウントの削除依頼を行います。
情報セキュリテイリスクを減らすためでもあります。
ブラウザでU-NEXT(ユーネクスト)サイトに親アカウントでログオンします。
メニュー一番下の「設定・サポート」をクリックして設定・サポート画面を開き、「契約内容の確認・変更」をクリックします。
「こちらから退会手続き~」という文章をクリックします。
確認メッセージとして、退会時の注意事項の画面が出てくるので、全てにチェックをいれて「退会する」をクリックしましょう。
これでU-NEXT(ユーネクスト)には一切ログオンできなくなります。